(2025年8月セドナ旅行記事です)
赤い岩山に囲まれたスピリチュアルで美しい町、セドナ。
「セドナって有名なパワースポットだし、いつか行ってみたい!」
と思っている方は多いのではないでしょうか?
私もその一人でした。
「世界三大パワースポット」のひとつであるセドナには
毎年世界中からたくさんの観光客が訪れます。
日本では、昔、安室ちゃんがお忍びで訪れたことから広く知られるようになりましたよね!
セドナには「ボルテックス」と呼ばれるパワースポットが集中しており、
セドナの町全体がパワースポットともいわれています。
「ボルテックス」とは、英語で「渦、渦巻き」の意味で、
地球がもつ磁力が大地からの強いエネルギーとして渦巻きのように放出している場所を
「ボルテックス」といいます。
セドナの中でも特に強いエネルギーを発しているといわれる場所「4大ボルテックス」
(「エアポートメサ」「ベルロック」「カセドラルロック」「ボイントンキャニオン」)が
有名で、近くに行くと人によっては強力なエネルギーを感じたり、人生が変わった!
なんて人もいるそうです・・・!
そんなこといわれたら絶対行ってみたくなりますよね!
私もずーーっと「いつか絶対に行く!」と思っていたものの、仕事が忙しかったり
ワンコを飼っていることもあり、なかなか実現できていませんでした。
そして今年の夏、ついに!
転職のタイミングで時間が取れたこともあり、人生の転機で行けるのはきっと運命だ!と信じ、
急遽セドナに行ってきました!(ワンコは妹に預かってもらい🐶)
この記事では、「女一人旅」「レンタカー無し」を前提に、
【セドナ観光・旅行準備編】として、アクセス・航空券・乗り継ぎ・ホテル手配情報・
注意点など、初心者の方でも分かりやすいよう、実際私が準備の時に知りたかった情報を
まとめてみました。
今後セドナに行こうと思っている方、いつか行ってみたいと思っている皆さんの参考になれば
と思います。
1. セドナへのアクセス手段
・セドナってどこにあるの?セドナの基本情報
2. 航空券の選び方と購入のポイント
・乗り継ぎの際の注意点
3. 宿泊先の選び方と予約方法
1)セドナの主な宿泊エリアと特徴
2)初心者におすすめのホテルタイプ
3)予約方法とチェックポイント
4. シャトルバス予約(フェニックス空港→セドナ宿泊ホテル)
5. まとめ
1.セドナへのアクセス方法
「セドナに行ってみたいけど、どうやって行くの?」
私もそう思っていました。
日本からの直行便はなく、乗り継ぎや移動手段が少し複雑に感じるかもしれません。
ですが、事前にルートを把握しておけば、意外とスムーズにたどり着けます。
ここでは、私が実際にセドナを訪れた際のアクセス方法をご紹介します。
・セドナってどこにあるの?セドナの基本情報
セドナは、アメリカ南西部、アリゾナ州にあります。
私は東京に住んでいるので、羽田か成田からの出発になりますが、
今回は利便性から羽田発着の便を選びました。
セドナには中心部に小さな空港がありますが、一般客向けではありません。
最寄りのフェニックス・スカイハーバー国際空港(PHX)を利用するのが最も一般的です。
「レンタカー無し」の場合、フェニックス空港からセドナまでの移動手段はシャトルバスが
一般的です。
東京からセドナまでおおよそ20時間ほどかかります。
・フェニックス空港ーセドナ:2時間半程度
フラッグスタッフ・プルマン空港(FLG)はセドナまで車で約45分と圧倒的に近く、
空港がコンパクトで移動がスムーズですが、一日数便しかないので、乗り継ぎが不便なので
一般的ではありません。フラッグスタッフ⇔セドナのシャトルバスも一日二便しかありません。
2.航空券の選び方と購入のポイント
セドナ旅行を計画するうえで、まず悩むのが「航空券の選び方」。
日本からセドナへの直行便はなく、乗り継ぎが必要になるため、便の選び方や予約方法に
少しコツがいります。
ここでは、私の経験をもとに、航空券選びと乗り継ぎの注意点を分かりやすくまとめました。
アリゾナ州の玄関口フェニックス・スカイハーバー国際空港(PHX)は、
セドナやグランドキャニオン観光の拠点としてポピュラーな空港です。
日本からの直行便は無いので、乗り継ぎが必要です。
一般的な最短ルートでおすすめは、ロサンゼルス経由かサンフランシスコ経由です。
時間的に余裕がある方は他経由で値段が安いルートを選んでも良いでしょう。
・サンフランシスコ(SFO):空港がコンパクトで乗り継ぎがスムーズ。
飛行機の出発や到着が遅れることは頻繁にあります。
また、混雑している場合は入国審査や荷物の再預けに時間がかかるので、
余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
航空券の価格は日々変動するので、まずは比較サイトで相場を確認しましょう。
私は個人的にはExpedia.comが、預け入れ荷物有無、座席指定有無、日付変更有無などの
オプション追加の分かりやすさと価格面から使いやすかったです。
おすすめの往路。乗り継ぎ時間も載っているので選びやすい。
クリックすると、オプションが分かりやすく記載されているので、
優先順位や旅のスタイルに合わせて選べます。
選択すると、次に復路の候補が出ます。
クリックすると、往路同様、オプションが選択できます。
ちなみに私は、以下の条件で一番安い便を予約しました。
預け荷物が無ければだいぶ節約できますが、
私は化粧品類(液体)も多かったし、お土産もたくさん買いたかったので
大きいスーツケースで行きました。
・羽田発着
・乗り継ぎも同じ航空会社
・往路、復路とも乗り換え1回
・往路の乗り継ぎ3時間以上
・預け入れ手荷物(1個)あり
その結果、以下の飛行機になりましたが、
飛行機の遅れなどもなく、余裕のある移動ができました。
・往路復路ともユナイテッド航空
・往路復路とも乗り換え1回
・往路乗り継ぎ4時間@ロサンゼルス空港
・復路乗り継ぎ1時間40分@サンフランシスコ空港
なお、以下の情報も追加しておきますね。
・搭乗の24時間から航空会社のアプリでチェックイン可能
・手荷物もアプリのチェックイン時に申請し、チェックインカウンターで航空券QRを使って
セルフチェックイン
ただし、ユナイテッド航空の場合なので、チェックインや座席指定開始時間などは、
購入された航空会社の情報を確認してくださいね。
さて次は、セドナに行くのに避けて通れない「乗り継ぎ」。
私も、今回初めてのセドナ旅行だったので「うまく乗り継げるか」が一番心配でした。
安心して乗り継げるよう、知っておきたい注意点を分かりやすく紹介します。
・乗り継ぎの際の注意点
1.アメリカは「最初の到着地」で入国審査される
たとえば、ロサンゼルス経由でフェニックスへ向かう場合、ロサンゼルスで入国審査と税関手続きを行います。
・指紋と顔写真の撮影
入国審査の際、だいたい不愛想に、滞在日数や入国目的などを聞かれますが聞かれたことだけ答えましょう。滞在日数=6 days、目的=sightseeing。これは絶対言えるように準備しておきましょう。ちゃんと言えなかったり、逆に余計なことを言ったりすると別室に連れて行かれる可能性があります💦
私はこのほかに「フェニックスからセドナへの交通手段」を聞かれました。
「フェニックスからセドナにどうやって行くんだ?」と聞かれ、「自分で行く」と言ったら「違う!フェニックスからセドナは遠いけど何を使って行くんだ」と言われました…(ノД`)「シャトルバス」と言ったらすんなり通してくれました。
2.荷物は「一度受け取って再預け」
私が使ったユナイテッドでは、Baggage Claim(ターンテーブルがあるところ)から荷物をピックアップして「Connecting Flights」と書いてある方へ進んだらすぐこじんまりした「Baggage Recheck」カウンターがありました。
いったん預け荷物を受け取る
「Connecting Flights」にしたがって進む
こんな感じのこじんまりしたRecheckinカウンターがありました。
(航空会社のロゴで確認できる)
3.保安検査は再度受ける
荷物をRecheckinしたら、保安検査(セキュリティチェック)を受けます。日本出国時同様、液体や電子機器の取扱いに注意しましょう。
セキュリティチェックを受けてから乗り継ぎのターミナルへ移動します。
4.乗り継ぎがタイトな場合は「優先レーン」も活用
入国審査や保安検査で係員に事情を伝えると、優先レーンに案内してもらえることも。
「I have a tight connection.」と伝えましょう。
5.困ったら翻訳アプリに頼る
不安なことがあって英語に自信がなかったら翻訳アプリを積極的に活用しましょう。
(Google翻訳やPapagoなど)
3.宿泊先の選び方と予約方法
セドナの旅の満足度を決めるのが宿泊先選びです。
ここでは、主要なエリアの特徴、旅のスタイルに合ったホテルタイプ、スムーズな予約方法とチェックポイントを解説します。
2)初心者におすすめのホテルタイプ
3)予約方法とチェックポイント
1)セドナの主な宿泊エリアと特徴
セドナのホテルや観光案内所でもらえるマップ
セドナは世界的に人気の観光地で、治安が良く、富裕層やアートに興味を持つ旅行者が多く訪れる街であることもあり、ホテルの料金は全体的に高めです。
セドナの町は、2本の州道(SR89AとSR179)の交差するザ・ワイ(Y)の交差点が観光の中心となり、ショップやレストランなどが多く集まった人気のスポットとなっています。
このザ・ワイを分岐点に、セドナは大きく分けて以下3つのエリアと特徴があります。
①アップタウン・セドナ(Uptown Sedona)
・観光の中心地。ショップ、レストラン、ツアーデスクが集まる便利なエリア。
・徒歩での移動がしやすく、初めてのセドナ滞在に最適。
・価格はやや高めだが、立地の良さと安心感が魅力。
②ウェスト・セドナ(West Sedona)
・ローカル感があり、長期滞在や静かな滞在を好む人向け。
・スーパーやカフェも多く、生活しやすい。
・車があると便利。駐車場付きの宿が多い。
③ビレッジ・オブ・オーククリーク(Village of Oak Creek)
・セドナ中心部から車で15分ほど。宿泊費が比較的リーズナブル。
・ゴルフ場やトレイルが近く、自然派に人気。
・静かで落ち着いた雰囲気。車移動が前提。
2)初心者におすすめのホテルタイプ
◎ 中価格帯のホテル(3つ星クラス)
・清潔で安心感があり、英語が苦手でも対応しやすい。
・朝食付きや無料Wi-Fi、駐車場完備の施設が多い。
・例:Best Western、Hampton Inn、Arabella Hotelなど
◎ モーテルタイプ(Budget Friendly)
・リーズナブルでシンプルな滞在に最適。
・車での移動が前提だが、短期滞在や一人旅にも向いている。
・予約時にレビューを確認するのがポイント。
◎ リゾートホテル(癒し重視)
・スパやヨガ、ボルテックスツアー付きの施設も。
・非日常を味わいたい方や記念旅行におすすめ。
・価格は高めだが、景観やサービスの満足度が高い。
3)予約方法とチェックポイント
・公式サイトも確認
・キャンセルポリシーとチェックイン時間を確認
・「朝食付き」などを確認
「レンタカー無し」の条件だと、オススメは利便性の良い①アップタウン・セドナになりますが、値段は高めです。
初心者には、立地とレビューのバランスが良い中価格帯ホテルが安心だと思います。
私が宿泊したのは、ウェスト・セドナにある中価格帯の「スカイロックセドナ(Sky Rock Sedona)」です。以下の条件で探しました。
・できるだけ回数多くボルテックスに行きたかったので、中心部にあって登るのが簡単な「エアポートメサ」に徒歩で行ける場所=ウエスト・セドナ
・初めての旅行先だったのと、一人旅だったので少々高くてもちゃんとしたところ。口コミもチェック。
・朝食無くてもOK。
ウエスト・セドナのホテルに絞った後、比較サイトを確認し、Expediaでスカイロックがリーズナブルだったので、予約しました。スカイロックのすぐ裏にWhole Foodsがあるので、朝食が付いてなくても、飲食に困らなかったです。
(エクスペディアで料金を見てみる→スカイロックセドナ)
時期によると思いますが、私が行った時(2025年8月下旬。1泊19,000円位)に比べるとだいぶ値段が上がっていました…
「スカイロックセドナ」の詳しいレビューは、追って紹介しますね。
4.シャトルバス予約(フェニックス空港⇔セドナ宿泊ホテル)
ここでは、フェニックス空港からセドナへの移動手段として、シャトルバスを紹介します。
私が使用したシャトルバスは、Groome Transportationです。
セドナを訪れる旅行者の大半が利用するので安心ですね。
私が利用した時も、他に4-5人乗っていました。(私以外ほぼアメリカ人でしたが)
・片道$69(オンライン予約割引、2025年10月時点)
・宿泊ホテルまで送迎してくれる。(大通りから外れるなど一部宿泊先は料金追加)
・始発6:15、最終翌0:15で90分ごとにターミナル3から発車し、3、4の順に停車。
・セドナまでおおよそ2時間半くらい。(乗客のホテルを順番に回るので時間は前後する)
・遅くとも24時間前には予約したほうがよい。
・フライトが遅延した場合、次の便以降で空席があるシャトルバスに振替可能だが電話連絡(英語のみ)。
・フェニックス空港への到着は、遅くともフライトの2時間前には到着するように推奨されています。早朝6時台以前のフライトに間に合うシャトルバスが無いので、前日のうちにフェニックスへ移動しましょう。
シャトルバス スケジュール(フェニックス空港⇒セドナ)
シャトルバス スケジュール(セドナ⇒フェニックス空港)
英語に自信がない方は、セドナに支店を持つアメリカトラベルファクトリーさんが日本語対応・サポート付で予約代行してくれます。
・フェニックス空港からの詳しい乗り方の案内(日本語)を送ってくれます。
・フライト遅延の際も日本語でシャトルバスの振替サポートをしてくれます。
・遅くとも5日前までに予約。
・お問い合わせフォームから連絡。
ちなみに・・・私もアメリカトラベルファクトリーさんに予約代行してもらいました。
依頼してよかったです。
土地勘のない場所に一人で行くので少し心配だったのでお願いしたのですが、
結果、事前に詳細な乗り方情報もいただき、安心してセドナまで到着できました。
私は、6:00PMフェニックス空港着予定だったので、7:45PM発のシャトルバスを予約しました。
予定通り到着したのでシャトルバスの時間までだいぶ余裕がありましたが、ぎりぎりで焦るよりは全然マシだし、のんびりトイレに行ったり、スタバをひやかしたり(空港価格というのもあるけど、ミディアムラテ$6!888円($=148円)!!もちろん買わなかった・・・)ダウンロードしておいた動画を見ていたらあっという間でした。
以下、フェニックス空港(ターミナル3)からシャトルバスに乗る時の注意点です。
②バスの予約時間の10分前には乗り場に到着しておきましょう。
③Baggage Claim近くの自動扉Door 9から建物の外に出て、横断歩道を渡り、「Inter-City Shuttle」と書かれた青い標識の場所に向かいます。(ターミナル4の場合Door5から出ると近い)


④白い車体に緑で「Groome Transportation」と書かれたバスが到着したら、ドライバーに「名前」「行先(セドナ、ホテル名)」を伝える。(同じバスで行先が違う場合があるので必ず確認!)

・セドナまで2時間半位かかります。途中でコンビニとトイレが付いたガソリンスタンドに寄ると思いますが、念のためトイレに行っておきましょう!
・降りる時にドライバーさんにチップを渡しましょう(目安:片道$5)
帰りのフライトは7:10AMだったので、早朝のシャトルバスでも間に合ったのですが、万が一に備え、前日にフェニックスに移動しました。あと、フェニックスでTrader Joe’sでお土産、In-N-Out Burger(両方ともセドナに無い)に行きたかったので (*^-^*)
フェニックスでの詳細はまた別の記事で・・・
5.まとめ
今回の記事では、「女一人旅」「レンタカー無し」を前提に、セドナ旅行の準備編として
「アクセス・航空券・乗り継ぎ・ホテル・シャトルバス」までを解説しました。
以下のポイントを意識すると安心かと思います。
*乗り継ぎは3時間以上の余裕をもつ
*宿泊のオススメのエリアはアップタウン、中価格帯ホテル
*シャトルバスを利用する(英語に自信がない方はセドナに支店を持つアメリカトラベルファクトリーさんに依頼)
セドナは決して行きやすい場所ではありませんが、その分、たどり着いたときの感動は格別です。
長いフライトや乗り継ぎを経て、赤い岩山に囲まれた瞬間、「来てよかった!」と心から思える
はず。
準備の段階で不安を解消しておけば、現地では思い切り自然とエネルギーを楽しむことが
できますね。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント